美しいフルートの響きはどうやって作るのでしょう。
♠初心者でも遠回りすることなく、
経験者なら音色やテクニックの悩みをズバリ解決します!
♠身体の使い方では、まずは呼吸を育てることと、脱力を覚えることを大事にします。 技術の基礎を積み上げて、個々の感性を活かすために、論理的なアプローチをわかりやすく実践します。
♠効率のよい練習方法が身につくように様々なアイデアをお伝えします。 レッスンの度に、テクニックも表現も、何より音色が、少しずつ、でも確実に磨かれていくのが実感できます。
♠対面でのプライベートレッスンが基本ですが、オンラインレッスンや、出張レッスンも可能です。 レッスン時間や内容も、個性や進捗に合わせて柔軟に対応します。
フルートレッスンの流れ
楽器を組み立てたらまずはソノリテの練習。音色を一緒に作ります。 楽器も体も温まってきたら、そのあとは、基本的な課題をひとつかふたつします。例えばスタッカートの練習などです。 そのあと、中級者にはスケールやアルペッジョなど、テクニックのシステムに特化した課題をしてもらいます。
次はエチュードを聴かせてください。はじめのうちはアルテやガリボルディなどです。 だんだんと高度なエチュードになります。ケーラーとアンデルセンは、ぜひ全部制覇してほしいです。 エチュードは音色やテクニック、そして表現が詰まっています。 丁寧にあせらず、でもエチュードは山ほどありますからどんどんやっていきしょう。
最後に作品を聴かせてください。勉強する曲は、はじめのうちはこちらから指定しますが、 上達するにつれて、自分で選べるようになるといいですね。 音色を美しく、表現を豊かに、そして作曲家の意図を正しく解釈できるようになりましょう。
習いはじめ当初は基本的なテクニックのレッスンが主体となりますが、次第に作品のレッスンにできるだけ時間をかけていきます。
フルートレッスン費用の一例
★新規開校特別料金を設定しました★
まずは無料体験レッスンにいらしてください。
丁寧なヒアリングと的確なアドヴァイスをいたします。
[定期レッスン=毎月の回数を決めてすすめます。]
・下記は月3回の月額です。
・月2回や4回などの月額はお問い合わせください。(小学生は月3回以上)
・不定期レッスン(希頻度の方など)は別途お問い合わせください。
・音大受験やグループレッスン、出張レッスンは別途お問い合わせください。
入門 ¥12,000/月3回/1回は45分から60分 入門〜アルテ1巻程度 基礎 ¥15,000/月3回/1回は60分 ガリボルディOp.131〜アルテ2巻程度 マスター ¥18,000/月3回/1回は90分 ケーラーOp.33-2〜 ※入会金、消費税は不要です。発表会などのイベントの際は会費を申し受けます。その他詳細はお問い合わせください。